やっと夏の暑さも落ち着き涼しくなって一安心!と思っていたら、くしゃみや鼻水に咳もでる。

ついつい風邪かな?なんて思ってしまいますよね。しかしその症状、花粉症かもしれませんよ。

花粉症と聞けば春をイメージしますが、秋にも花粉症になるのです。

食欲の秋、読書の秋、運動の秋、せっかくの秋を楽しむために、花粉症についての対策や症状など紹介し、秋を楽しみましょう。

スポンサーリンク

花粉症の症状

秋とは暑い夏から寒い冬への変わり目ですので、朝夕の寒暖差が激しく体調を崩してしまう人も多いですよね。

ただの風邪と思って薬を飲んで安静にしていても、なかなか治らないという場合は「花粉症」の可能性が高いと考えられます。秋の花粉症とは風邪の症状と非常に似ているので、風邪だと勘違いされることも多いのです。

では、秋の花粉症の症状と、風邪の症状の違いについてみてみましょう。

花粉症の場合

・目のかゆみ、腫れ、充血

・鼻水(水っぽい)

・くしゃみ

・微熱程度の熱しかでない

・晴れの日は症状がひどい

・頭痛

・症状のでる期間が長い。

風邪の場合

・目のかゆみ(充血はない)

・鼻水(粘りっ気がある)

・高熱がでる

・食欲がない

・天候は関係ない

・症状の出る期間が短い(1週間程度)

 

天候によって症状が変わったり、鼻水の質や目の症状にも違いがあります。

もしも風邪かな?と思ったときには参考にしてみてください。

スポンサーリンク

秋花粉の正体とは?

春の花粉は主にスギやヒノキなどの樹木の花粉があげられます。

秋の花粉とは、主にブタクサやヨモギなどの雑草の花粉が多いです。

春に飛ぶ樹木の花粉は遠くまで飛びますが、秋に飛ぶ雑草の花粉はそれほど遠くまで飛びません。しかし、それらの雑草花粉は公園や道端など意外と近くに存在するので注意したほうがよさそうですね。

ではブタクサとは聞きなれない言葉かもしれません。ブタクサについて紹介しましょう。

ブタクサって何?

ブタクサとはキク科の雑草です。知名度は低いですが、日本人の6人に一人は発症していると言われています。

家の庭や公園、道端、アスファルト、川沿いなどどこにでも生えています。繁殖力も強いので自然豊かな場所はもちろん、大都会のアスファルトにも普通に生えています。

まだ花粉症になったことのない人でも、予備知識として覚えておいていいかもしれませんね。

7月下旬から徐々に飛びはじめ、8月から10月にかけて花粉はピークに飛びます。

ちょうど秋のシーズンに流行ります。しかし、前述にも述べたように樹木の花粉と違い、風にのって遠くから飛んでくるということは雑草の花粉にはありません。そのため対策もしやすいかと思います。

では秋の花粉症対策について紹介しましょう。

スポンサーリンク

花粉症対策しよう!

花粉症とは一度発症するとなかなか治すことはできないと言われています。そのため、予防したり、対策したりすることで、花粉症の悩みを少しでも減らしていきましょう。

〇マスク・メガネをつける

・鼻や口の粘膜に吸着しないようにしましょう。メガネをして外出した際、帰った時にレンズについた花粉の多さにびっくりすることだと思います。花粉症対策用のマスクやメガネも販売しているようなので、活用されてみてください。また、アウターなども花粉のつきにくいツルツルとした素材のものがよさそうです。

〇帽子をかぶる

・髪の毛とは花粉が付着しやすいので、なるべく花粉がつかないよう帽子をかぶって外出するのも一つの対策です。

〇家の中に花粉を入れない

・窓を閉めたり、外気を入れないようにしましょう。外から帰ってきたときは、服をはたいて花粉を落としてから家の中に入るようにしましょう。

〇うがい・手洗い・洗顔を行う

・手洗い、うがいはもちろんですね。洗顔もすることで、顔や目についた花粉を洗い流しましょう。また、すぐに服も着替えた方がよさそうです。シャワーを浴びたりお風呂に入ったりするのも効果的かもしれません。

〇空気清浄機を活用する

・空気清浄機は効果が高いと言われています。花粉だけでなく、他のウイルスも吸収し、風邪の予防になりす。

また、加湿機能がついている方がより良いかと思われます。

口や鼻の粘膜が乾燥してしまうおそれがあるので、加湿機能があれば水分も同時に補えると効果が増します。

スポンサーリンク

最後に・・・。

花粉症になってしまったら、日常生活に支障が出るほどきつくなることもあります。

今回紹介したものは、秋の花粉症についてと、その対策です。

しかし、花粉症対策は春でも秋でもほとんど同じだと言われていますので、ぜひ参考にされてみてください。

少しでも花粉症が軽減できればと思います。

記事の内容が「参考になった!」と言う方は、SNSアイコンに「いいね」登録をしていただけると励みになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

この記事も読まれています

占いに興味がある人に朗報です。

あなたは、「電話占い」を知っていますか?

わざわざ、遠い「占いの館」に行かなくても、有名な占い師に直接電話で占ってもらうことができます。

担当する占い師は採用率9%という、厳しい基準をクリアした占い師のみが在籍しているので、安心して利用することができます。

TVやラジオなど多数のメディアへの出演実績のある、厳選された占い師のプロフィールをまずはご覧ください。

今なら、初めて利用の方には「無料鑑定サービス」も実施しているので、お試し感覚で恋愛や結婚、仕事など、占ってもらいましょう。

最初の無料占いの結果が、「ちょっと違うな」と感じたら、以降は利用しなければ良いですしね!

占い師のプロフィールを見てみる