GURANSTAにはもう行った?

現在では旅行客や近隣オフィスワーカーエリアとして欠かせない、東京駅構内にある商業施設「グランスタ」。皆さんはもう一度は行かれましたか?
もしまだ行ったことがない、または行ったことはあるけれどどんなお店があるのか分からない、なんて方のために、今回はグランスタの数あるお店の中から、お土産におすすめのお店をご紹介しちゃいます。

スポンサーリンク

グランスタとは

正式名称は「GRANSTA」と言い、グランスタは、日本の玄関口である東京駅にふさわしい空間として2007年10月にオープンした、丸の内と八重洲を結ぶエキナカ商業施設ゾーンです。
店内厨房で作った出来立ての弁当や総菜、こだわりのスイーツのほか、新しいライフスタイルを提案する雑貨や、日本酒や酢のスタンドバーなど、個性的なショップや期間限定ショップなどの80店舗以上が揃う改札内最大のショッピングスポットとなっています。
手荷物を預けられるクロークも営業しているので、スーツケースや旅行かばんなどを持たずに、身軽にゆっくりとお買い物を楽しむことができるのは嬉しいですね。

グランスタやグランスタダイニング(東京駅構内 1階)は改札内のため、ご利用いただく場合は券売機で入場券をお買い求めの上、ご利用いただくことになります。入場券は発売時刻から時間以内となっていますのでご注意くださいね。なお、Suicaは入場券としてご利用いただけません。

東京駅 グランスタ情報

場所:東京都千代田区丸の内1-9-1(東京駅構内 地下1階)
電話:03-5299-2211
営業時間:8:00~22:00(月曜日~土曜日、連休中日の休日)
日曜日、連休最終日は8:00~21:00
※一部ショップは7:00に開店しています。
※丸の内側雑貨エリアは9:00に開店しています。
※一部イートインは22:30に閉店です。

スポンサーリンク

グランスタで人気のお土産とは?

せっかくグランスタに行った際には、自分用だけではなくぜひとも友人や会社の同僚、ご家族へお土産を買っていきたいものです。
しかしいざグランスタに行ってみてから考えようと思うと、あまりの広さとたくさんのショップに圧倒され、何を買っていっていいのやら迷っているうちに時間になってしまった、なんてことにも。
そんな困った事態を避けるためにも、いま東京駅グランスタでおすすめとされる人気のお土産をご紹介してまいります。

ザ・メープルマニアの『メープルバタークッキー』

■ メープルバタークッキー 18枚入 1,620円、9枚入り864円

1年間で600万枚を販売したという大人気スイーツで、商品のパッケージには可愛らしいメープルボーイがデザインされパッケージの表情ですら楽しめます。
メープル本場のカナダケベック州産の天然メープルシュガーと、高級バターをたっぷりと練りこんで焼き上げているクッキーに、バターチョコレートをサンド。日本人な不足がちなミネラルをふんだんに含んだメープルとサクサクに焼き上げられたクッキーが絶妙です。

東京駅限定のプレミアム感はもちろんのこと、パンケーキのような味わいと、サクサクの食感も人気の秘密。軽くて常温保存でき、配りやすいという優秀な手土産です。

日本橋錦豊琳の『かりんとう詰め合わせ』

■かりんとう詰め合わせ 3個入り 1,130円~、6個入り 2,263円、9個入り 3,394円

グランスタ発の【かりんとう専門店】で、日本橋錦豊琳の「きんぴらごぼう」は1年間で24万袋以上を販売したと言われる人気商品として有名です。国内産の小麦粉100%で作られる「かりんとう」は、じっくり自然発酵させたのち、軽やかに揚げています。
グランスタがオープンして以来、毎年売り上げが第1位の人気商品なんだとか。

「チーズ・ねぎみそ・ちょこ・黒こしょう胡麻・野菜・竹炭・むらさきいも・コーヒー洗双糖・黒糖・きんぴらごぼう」など9種類以上の味が揃い、カリッとした食感が大人気でリピーターも多数いるのだそうです。期間限定の味もありますので、いつお邪魔しても楽しめます。
週末になると長蛇の列が出来てしまうそうなので、平日の購入が狙い目です。

銀座 甘楽の『豆大福』

■豆大福 1個206円

「美味しい和菓子を作りたい。」と開業され、銀座の店舗奥で職人が毎日丹精込めて手作りしている和菓子は、素材の風味を最大限に生かすことを基本に作られており絶品です。
「豆大福」は、そんな「銀座甘楽」を代表するお菓子。宮城県産「みやこがね」を使った柔らかいお餅の中に、北海道留寿都(るすつ)の契約農園で栽培した小豆をじっくり炊いた自慢の粒あんをたっぷり詰め込んでいます。

Fairycake Fairの『ベイクドZOOパーティ 10個入』

■ベイクドZOOパーティ 10個入 2,600円

お菓子研究家の『いがらしろみ』さんによってプロデュースされたカップケーキ専門店で、「見てもたのしい」をお届けするとして、保存料不使用のできたて手作りにこだわっています。
人気商品は、ベイクドクラシックとベイクドZOOを組み合わせた10個入りの『ベイクドZOOパーティー 』で、5種の味わい、9種のデコレーションにお子様や女性は大喜び間違いなしです。

まめや 金澤萬久の『みたらし豆』

■ みたらし豆(30g×2袋) 864円

能登大納言小豆や黒豆、有機大豆などの、希少価値の高い地元石川産のものを中心としたこだわりある豆を使い、古都金沢に受継がれる食文化と新しいお菓子作りへの意欲を持って清新な商品を提供している和洋菓子店の「まめや 金澤萬久」。
なかでも、石川県で無農薬・無化学肥料で育てられた有機大豆のみを使用している『みたらし豆』が人気売れ筋商品です。

大豆同様、石川の金沢大野の醤油、砂糖、唐辛子で作られた甘辛醤油ダレで仕上げた『みたらし豆』は、香ばしい味わいでついつい口にしたくなるクセになる味わいです。
豆菓子をいれる豆型の紙器の豆箱は、九谷焼の絵付け作家の奥様が四季の植物や愛らしい動物を表現しており、奥様達の手で1つ1つ全て手描きをしているのだとか。季節によって入れ替わるので、お土産としてもらったら喜ばれること必至です。

スポンサーリンク

まとめ

ということで、数ある東京駅グランスタのショップの中から、おすすめのお土産をご紹介いたしましたが、いかかでしょうか。
気軽に立ち寄れる立地条件を活かして、目当てのお土産をサクッと購入して、残りの時間は目で見て楽しむもよし、試食などしながら自分好みのものを見つけるもよし、大いに楽しみましょう。
グランスタでは期間限定商品やコラボ商品などもありますので、そちらもチェックしておくとさらに楽しめますよ!
この記事についての感想がありましたら遠慮なくコメントをしてください。

また、記事の内容が「参考になった!」と言う方は、SNSアイコンに「いいね」登録をしていただけると励みになります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

この記事も読まれています

占いに興味がある人に朗報です。

あなたは、「電話占い」を知っていますか?

わざわざ、遠い「占いの館」に行かなくても、有名な占い師に直接電話で占ってもらうことができます。

担当する占い師は採用率9%という、厳しい基準をクリアした占い師のみが在籍しているので、安心して利用することができます。

TVやラジオなど多数のメディアへの出演実績のある、厳選された占い師のプロフィールをまずはご覧ください。

今なら、初めて利用の方には「無料鑑定サービス」も実施しているので、お試し感覚で恋愛や結婚、仕事など、占ってもらいましょう。

最初の無料占いの結果が、「ちょっと違うな」と感じたら、以降は利用しなければ良いですしね!

占い師のプロフィールを見てみる